こんにちは!

武田塾仙台駅前校です!

今回は復習の大切さについて再確認していこうと思います。

武田塾生であれば,いくつかの参考書も一周はやり終えて,別の参考書に取り掛かっているところだと思います。

しかしながら,一周しただけでは勉強した知識が身になっていない人が多いです。

やはり定着させるためには復習が大切です。

そんな当たり前のことを,参考書が何冊か完了し始めている,このタイミングで再確認していきたいと思います。

今やっている勉強はなんのために?

なんのために今勉強をしているのでしょうか?

合格発表のイラスト「合格して喜ぶ学生」

受験で合格するためですよね。

そのためには合格に必要な点数を取る必要があり、

そのためには、受験当日に知識を思い出すことができるようにしている必要があるわけです。

受験の勉強量から考えると,短期記憶だけで乗り切るには覚える事項の量が多すぎます。

そのために,長期記憶にしておく必要があるわけです。

長期記憶に持っていくためには何回も復習し,簡単に思い出せて説明できるような状態にする必要があります。

多くの人が勉強したことを復習もせずに覚えるのは不可能です。

長期的な記憶に定着するためにはやはり何度も復習し,躓かずにすらすらと必要事項が言えるようにすることが理想です。

復習の仕方について

色々な角度から復習をすることが理想です。

「復習」のイラスト文字

同じ事項に対する問題でも色々な角度からの問題に対応できるようにする必要があります。

つまり,一冊の参考書を1周しただけでは,まだまだ完璧になっていない可能性があります。

何周も繰り返し知識を確認して,取りこぼしなく基礎事項を定着していく必要があります。

さらに,そこで実践的な過去問や赤本などを利用しながらそれまでにつけてきた知識や理解が十分であったかを確認することをお勧めします

広く考えれば,過去問や模試での実践的な演習も含めて「復習」と考えてもいいと思います。

基準は知識を「使えるか」

復習の段階には、

今までに解いてきた問題を解けるようにさせる

ということに加えて

別の角度からの問題に対してもそれまでに勉強した知識を「使えるか」

ということまで含んでいます。

赤本や過去問でこれまでの知識を使って問題を解くことができれば,それは使える知識として定着している

と自信を持っていいと言えますね。

まとめ

・復習は何度も繰り返すこと

・基準は初めての問題でもそれまでに勉強した知識を活用できるかどうか

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

サイト一覧