
『英文解釈超強化セミナー』開催レポート
3月20日、15:00~18:30に武田塾長町校で『英文解釈超強化セミナー』を開催しました!
本記事では、セミナーの目的や流れ、参加者の成果、そして今後の開催予定についてお伝えします。

セミナーの目的
近年の共通テスト英語(リーディング)では、制限時間内に問題を解ききれずに苦しむ受験生が増えています。そのため、速読力と正確な解釈力が求められています。
本セミナーでは「英文を和訳するための正しい型を身につける」ことを目的に、実践的なトレーニングを行いました。
セミナーの流れ
第一部:基礎力強化
まずは、品詞と文型を軸に英文を見る訓練を行いました。
「訳を作ることはできるのに、文型がわからない!」
という参加者が多くいましたが、英文解釈に取り組むための基礎力を鍛えることができました。
第二部:精読トレーニング
2人1組になり、協力して構文を分析し、訳を作るワークショップを実施しました。英文を単語単位ではなく、カタマリで見る力が求められます。
ワークショップ終了後には、各自で「気づいた解釈のコツ」をまとめる時間も設けました。
英文解釈は一朝一夕に習得できるものではありませんが、参加者の皆さんが前向きに取り組む姿が印象的でした。
私立大学専願者にも重要な共通テスト英語
共通テストは国公立大学志望者にとって必須ですが、私立大学専願者にとっても大きなメリットがあります。
例えば、MARCHを第一志望とする場合、多くの生徒が日東駒専や東北学院大学を滑り止めとして受験します。その際、共通テストの英語で高得点を取れるようにしておけば、「共通テスト利用入試」を活用し、滑り止め大学の一般入試を受験せずに合格する可能性が高まります。
この方式を利用すれば、本命大学の受験回数を増やすことができ、合格のチャンスを広げることができます。
参加者の成果と感想
今まで気にしていなかった視点で英文を読めるようになった!
難しかったけれど、入試に向けてどんな知識を身につければいいかわかった!
ワークショップで今まで話したことがない人と友達になれた!
と、参加者からはポジティブな感想を多くいただきました。

今後の開催について
今後も定期的に開催予定です。開催時期は皆さんのアンケートをもとに検討していきます。
特に、「定期テスト直前は提出物や試験勉強と重なり大変」という意見があったため、模試の直前などが適しているのではと考えています。
4月は『英単語』『英文の速読』についてのセミナーを予定しています。


4月の英語セミナーの申し込みフォームはこちら
みなさんの予定を鑑みて実施日時を変更する可能性もあります。
その際はできるだけ早くお知らせいたします。
今後も皆さんの学習を全力でサポートしていきます!