皆さんこんにちは!
仙台市営地下鉄
泉中央駅から徒歩3分
武田塾泉中央校です!
武田塾


今回は文理選択についてです!

文系にいくべきか理系にいくべきか、、、

英語と数学が苦手だけど理科は得意。。。

英語と国語が得意だけどあとは全部同じくらい。。。

得意と思える科目がない。。。

などなど。。

皆さん悩んでいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方達に、何を基準にして選んだらいいのか、この記事が少しでも参考になればと思います(^^)

文系 or 理系

賢い人が理系に行ってるイメージがある?



将来の職業を考えると文系理系で全く異なってくるので、
周りに流されないようにしましょう。

「仲のいい子はみんな文系に行くから自分も、、、」

と軽いノリで選択してしまうと、大学を考え始めたときに、

「あれ。。?やりたいことが出来る学部が理系だった?!」

という状況に陥ってしまいます。

1年後2年後の自分のためにも、将来や行きたい大学などをしっかり見据えて選択することが大切です。

かといって、将来や行きたい大学などが決まっていない方も多いと思います。

じゃあどうやって選べばいいのか?

「国語が苦手(勉強していない)→理系」

などの選び方はよろしくないです。。

数学が苦手だと言って文系に行っても国立は数学が必須なので結局逃げられない。

正しい勉強のやり方をわかっていないだけかもしれないので、
最初の時点での苦手科目で文理選択をするのはオススメできないです? 

文系

文系に進むと、国語、地歴・公民、数学、理科基礎、英語の5教科(7科目)を学びます。

学校にもよるかと思いますが、
主に国・英・社を中心に履修するようになります。
数学や理科系科目については、履修ナシもしくは基礎的な分野のみなどの場合があります。
ただし、文系では日本史・世界史といった歴史や政治経済・倫理などの公民、古典を深く学ぶ必要があります。

国語が好き!とか歴史が大得意!という場合は文系選択で得意科目を伸ばせるだけ伸ばしていくという手もありだと思います(^^)/

理系

理系の場合、文系で上げた科目に加え、数Ⅲと発展科目として物理・化学・生物を選択して学びます。
数学・理科を中心に履修するようになります。

勉強する科目は文系に比べて多くはなりますが、その分選択肢の幅も広がるということです。

大学受験を考え始めたときに、受験科目を見て、
「これは履修していないからこの学部には行けないな。。。」
ということが起こらないように理系に行っておく、というのは一つの手かもしれません。


さらに、もし途中で転向したいなと思った場合に、
理系からの文転と文系からの理転では、
履修科目的に見ても文系からの理転の方が大変です?

まとめ

仲のいい子と同じにするなど軽いノリで決めてしまわないこと!

夢、将来や行きたい大学が決まっていない子は、得意科目などで決める or 選択肢の幅を広くする意味で理系に進むほうがいいかも??

また、文理の区別がない学部に行きたい場合は得意科目で決めましょう!

サイト一覧