武田塾仙台エリアのオフィシャルブログサイトです。このブログでは宮城県内の高等学校の進学実績や入試情報をまとめています。ほかにも、武田塾の勉強法や進学実績、イベント、地域の予備校・高校情報などを掲載しています。勉強法に迷ったらぜひ、無料の受験相談にお越しください。体験特訓も実施中です!

今回は武田塾の勉強法を実践して、志望校合格を見事に勝ち取ることができた生徒さんの合格体験記です!

○名前:鈴木杏奈さん(武田塾泉中央前校)
○出身高校:泉松陵高校

合格校

・東北学院大学法学部

入塾時期

高校3年生8月入塾

当時の成績

中学レベル

担任の先生から国公立の推薦をおすすめされて漠然と目指すようになり武田塾に入塾しましたが、受験相談で英単語や古文の文法の質問にあまり答えられず、基礎を固めるために中学レベルの英語・数学から取り組みました。

推薦での国公立合格を目標としていたので、推薦で落ちてしまったときのために一般試験の勉強ができる塾を探していました。

もともと中学生のころに映像授業の個別塾に通っていましたが、あまり自分に合わなかったので「映像授業以外の塾を」と思い探していたところ武田塾を見つけました。

私が受験勉強を本格的に意識するようになったのは高校三年生の夏でほかの受験生にかなり遅れを取っていたので武田塾が「逆転合格」を掲げていることや、体験時にすぐ疑問点を解決できたことなどに魅力を感じ武田塾に入塾することに決めました。

成績の変化

学校の英文法をなんとなく覚えている程度の知識から、参考書を進めることによって自分で文法事項を説明できるようにまでなりました。

数学もただ公式を覚えるのではなく、どうしてその公式が使われているのかを考える習慣がついたので基礎的な問題には対応できるようになりました。

学習の変化

1. 学習法の変化

入塾時は英語も数学も参考書をただ読むような勉強をしていましたが、1、2か月たったあたりから暗記だけではなく、なぜそうなるのか考えて「理解する」ことに重点を置いた勉強法に変化していったと思います。

例えば数学関しては、間違いノートをつくり自分がなぜわからなかったのかを考えたり、問題文からヒントを探し公式を推測する習慣をつけるなどしたおかげで初見問題に対応する力がついていったと思います。

2. 勉強時間の変化

最初のころは自習時間が休日で5-6時間とのことでしたが、勉強スケジュールをきちんと管理したことで8-9時間まで増えました。また、杏奈さんはそれ隙間時間や学校の休み時間などをうまく活用できていたので当初に比べて勉強時間は1.5倍以上になっていたと思います。

3. 勉強習慣の変化

元々勉強習慣はあったようでしたが、上記のようにその習慣がさらに改善され平日でも5-6時間勉強できるようになりました。

 特訓際の口頭チェックで私がうまく解答できなかった問題をわかりやすく解説してくれたのでスムーズに問題を理解することが出来ました。宿題の量を定期テストに合わせて調節してくれたり、アドバイスも的確にしてくれたので自分の苦手を把握しやすかったです。共通テストの自己採点後には、試験でのよかったところをほめて、思うような点数を取ることが出来ず落ち込んでいる私を励ましてくれたので気持ちが楽になりました。

中学生レベルの参考書が分厚すぎて、最初はショックでしたが、終わった時には達成感に満ちあふれていたことです。

もう一つは、高校で前の席だった子が同じ武田塾泉中央校に通っていて、担当の先生まで同じだったことです。

1位:大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[1 標準]

https://amzn.asia/d/cCwqYyP

参考書についてのコメント:一番わかりやすい参考書でした!試験にもポラリスの例文が出題されて学習したこと役立ったという実感が得られました。

2位:大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】 (名人の授業) 

https://amzn.asia/d/3KiBIpU

参考書についてのコメント:説明が丁寧でわかりやすかったです。この参考書で文法の基礎をしっかりと学ぶことが出来ました!

3位:現代文キーワード読解[改訂版] 

https://amzn.asia/d/1dStwA5

参考書についてのコメント:小論文対策にも役立つ!

早めに大まかでもいいので志望校を決めておくと、どれほどのペースで勉強を進めるべきかが明確にできると思うので早め早めの行動を心掛けましょう!!

杏奈さん合格おめでとうございます!

今回、杏奈さんが合格を勝ち取ることが出来たのは毎日の宿題を完成度高くこなすことが出来ていたからだと思います!

共通テスト前にはやらなくてはいけない課題がたくさんありましたが、優先順位を決めて一つ一つに向き合うことが出来ましたね。

大学生になっても大きな課題には分割し、小さなことから一つ一つクリアしていってください。

大学生活、存分に楽しんでくださいね!

まとめ

今回は鈴木杏奈さんの合格体験記の紹介でした!

これから受験する現役生・既卒生の皆さんは参考にしてください!

また、「志望校に合格したいけど、今のままでは偏差値が足りない、そもそもどうやって勉強すればいいかわからない!」という場合はぜひ武田塾の無料受験相談を利用してみてください!

お待ちしております!

武田塾には無料受験相談というものがあります。

武田塾の無料受験相談では

・今自分が何を勉強するべきかがわかります

・志望校に合格するために受けるべき模試を知ることができます

・必要な学習カリキュラムを知ることができます

無料受験相談に申し込んだからといって、無理に入会させるようなことはありません。

この機会にぜひ受験相談にお越しください。

https://takedajuku.tv/natsudaketakeda-osusume/embed/#?secret=sJdlkHMkhh#?secret=TqNKgUKR2Z

武田塾は生徒と1対1で指導を行っている個別指導塾です。

個別指導塾とは言っても、キャッチコピーである『日本初!授業をしない』から想像できるかもしれませんが、武田塾の個別指導は一般的な塾とは違い、授業をすることはありません。では、何をするのかというと「勉強法」を伝えていきます。

武田塾の個別指導とは

では、武田塾の個別指導はどういったものなのでしょうか。

紹介していきたいと思います。

指導スタイルについて

武田塾では生徒1名に対して講師が一人つくマンツーマン形式で指導を行います。

指導時間は受講するコースによって異なりますが、指導時間60分がスタンダードです。

やってきてもらった宿題がしっかりと定着しているか確認するテストがあり、こちらは指導時間60分の前に1科目60分かけて行います。

ですので、指導時間60分は丸々指導に充てられる仕組みになっています。

この部分が一般的な個別指導塾との違いです。

指導内容について

成績を上げるには、

①分かる

②やってみる

③できる

この3ステップが必要不可欠ですが、説明型の授業で得られるのは『①分かる」までです。

まず、『①分かる』のに授業は必ず必要ですか?

分かりやすい優秀な参考書は山ほどありますからそれらを使えば『①分かる』はクリアできるはずです。

ちょっと↓画像を見てみてください。

51mPCQSzu7L._SX358_BO1,204,203,200_

「1年分の講義がこの1冊に!」と書かれていますよね。

だったら授業を受けるより読んだ方が早いですよね?

武田塾では基本的に英文法だったり公式だったり読めば分かるものをイチから全て説明をするのはムダだと考えているので授業をしていません。

では、指導時間60分の間に何を行っているのかというと、『②やってみる』、『③できる』というところまで個別で親身になって徹底指導・管理しています。

『②やってみる』、『③できる』には学校や塾での演習時間内では足らず、どうしても自己学習が必要になってきます。

授業中は出来てもいざ独りでやってみるとできなかったり、暗記が上手くいかなかったり、そんな経験はありませんか?

武田塾では正しい勉強の仕方や効率的な暗記の仕方から始まり、『②やってみる』、『③できる』に関わる全てのことで指導をしていきます。

カリキュラムについて

いきなり、滅茶苦茶レベルの高い参考書をやれって言われも困りますよね?

そこで、武田塾では市販の参考書のレベルだったり効率的な使い方だったり全て分析しています。

各生徒の入塾時のレベルに合った参考書から志望校合格まで、どの参考書・問題集をどの順番でやって、、、というのをまとめてて、入試日まで残された日数を元にカリキュラムを作成しています。

『志望校』、『生徒のレベル』、『入試までの残り日数』が分かれば自動的にカリキュラムができ、独自のシステムを使って進捗を追いかけていくので、講師によってカリキュラムがぶれたりすることはあり得ません。

もちろん生徒の予定だったり苦手分野だったりに合わせてペースを変えることだってできます!

宿題について

宿題無くして武田塾にあらず

成績を上げるステップの『②やってみる』、『③できる』には自己学習が必要です。

その自己学習のサポートとして武田塾では徹底的に宿題を管理していきます。

先程説明したカリキュラムに沿って宿題を出していきます。

カリキュラムに沿って宿題が出されるので講師によって宿題が違ったり出されなかったりするということはあり得ません。

さらにその宿題の出し方にもこだわっていて『4日進んで2日戻る』という方針で宿題を出しています。

心理学者であるエビングハウスの実験によると20分後には42%、1日後には74%も忘却するという結果が出ています。

忘却には実は『再認可能忘却』と『完全忘却』という2種類があります。それぞれの言葉の意味は文字通り、再び認識できる忘れ方と完全に記憶がなくなってしまう忘れ方なのですが、大事なのは『再認可能忘却』の時に復習をすれば記憶が強化されるということです。

短期記憶を中・長期記憶へ変えていく作業に必要不可欠なのが『4日進んで2日戻る』というスタイルです。

武田塾に興味を持っていただけましたでしょうか。

そんな方はぜひ、無料の受験相談、体験特訓おまちしてます!!

友だち追加
公式LINEの登録もお願いします!