武田塾仙台エリアのオフィシャルブログサイトです。このブログでは仙台第二高等学校の進学実績や入試情報をまとめています。武田塾の勉強法や進学実績、イベント、地域の予備校・高校情報などを掲載しています。勉強法に迷ったらぜひ、無料の受験相談にお越しください。1週間の体験特訓も実施中です!
武田塾では、仙台市とその周辺の高校の紹介をしています。
今回は仙台第二高等学校です。
仙台第二高校について
1900年に創立された仙台の公立高校です。2000年に創立100周年を迎えており、120年を超える歴史ある高校です。
最寄駅は国際センター駅で、国際センター駅から徒歩5分の距離にあります。
周辺には東北大学の川内キャンパスや宮城県美術館などがあり、文化的にも豊かな場所に位置しています。また、春には桜で満開になる大町西公園や仙台市のシンボルである広瀬川が近くに流れており、自然にも恵まれています。
そんな仙台第二高校は毎年、東京大学、京都大学、東北大学、早稲田大学、慶應義塾大学をはじめとした難関校への合格を多数輩出しています。
仙台第二高等学校の基本情報
偏差値 :72
課程:全日制
学科:普通科
住所:〒980-8631 宮城県仙台市青葉区川内澱橋通1
アクセス
仙台市営地下鉄東西線 国際センター駅から350m 徒歩4分
TEL: 022-221-5626
URL:https://sen2-h.myswan.ed.jp/
部活動
運動部
硬式野球部 / 軟式野球部 / サッカー部 / ハンドボール部 / ラグビー部 / 陸上競技部
公式テニス部 / ソフトテニス部 / バレーボール部 / バスケットボール部 / バドミントン部 / フェンシング部
水泳部 / 弓道部 / 剣道部 / 柔道部 / 空手道部 / 合気道部
卓球部 / ヨット部 / スキー部 / 山岳部
文化部
吹奏楽部 / 合唱部 / 写真部 / 将棋部 / 囲碁部 / 美術部
物理部 / 科学部 / 生物部 / 地学部 / 文芸部 / 放送委員会
軽音楽部 / 書道部 / 英語部 / 社会部
学校行事
大運動会 / 軟式野球定期戦 / 芸術鑑賞祭 / 岩手山登山 / 北陵祭
仙台第二高等学校の入試情報・進路情報
入試情報(2022年度版)
求める生徒像
1.中学時代に、学業において極めて優秀な成績を収め、確かな目標をもち上級学校へ進学することを希望する生徒
2.中学時代に、部活動や校外でのスポーツ活動、文化的活動に、積極的に参加したか、または優れた実績がある生徒
3.社会に貢献するために心身の錬磨を図り、他と信頼関係を築いて、リーダーシップを発揮できる生徒
4.思考力・表現力に優れ、自主・自律の精神に富み、世界の状況を見通す視点を身に付けようとする生徒
特に、特色選抜においては、上記の1及び2の全てに当てはまる生徒を重視します。
募集定員
320人
共通選抜 :288人(募集定員の90%)
特色選抜 :32人(募集定員の10%)
共通選抜
学力検査点(500点満点)と調査書点(195点満点)の満点を原点とした相関図を用いて選抜。相関図での学力検査点と調査書点の比重は学力検査:調査書=7:3
特色選抜
Ⅰ配点
1.調査書:195点
・国語、数学、社会、英語、理科・・・全学年の評定を1.0倍にする
・音楽、美術、保健体育、技術家庭・・全学年の評定を2.0倍にする
2.学力検査:500点
・国語、数学、社会、英語、理科・・・得点を1.0倍にする
Ⅱ選抜方法
・審査は、学力検査点と調査書点の合計点上位の者から、特色選抜で選抜する32人の200%の範囲に含まれる者を対象として行う
・学力検査点と調査書点を合計した点数を基に、調査書の記載事項(評定以外の特別活動の記録などの資料)も用いて、求める生徒像に照らして総合的に審査し、選抜する。
※必ず仙台第二高等学校のHPでも確認してください
進路情報
国立編
学校名 | R4 | R3 | R2 |
東京大学 | 12(11) | 13 (9) | 12 (7) |
京都大学 | 8(3) | 11 (2) | 7 (5) |
北海道大学 | 8(5) | 7 (5) | 10 (7) |
東北大学 | 99(73) | 96 (69) | 96 (64) |
大阪大学 | 1 | 1 | 6 (2) |
宮城教育大学 | 6(4) | 8 (4) | 9 (8) |
山形大学 | 25(12) | 27 (16) | 26 (9) |
岩手大学 | 4(3) | 5 (4) | 4 (3) |
国立大学合計 | 232(155) | 232(149) | 238(137) |
公立編
学校名 | R3 | R2 | R1 |
宮城大学 | 2 (1) | 5 (2) | 2 (1) |
国際教養大学 | 2 (2) | 1 (1) | 1 (1) |
福島県医科大学 | 3 (2) | 4 (2) | 9 (3) |
公立大学合計 | 25(17) | 9 (7) | 24(16) |
私立編
学校名 | R3 | R2 | R1 |
早稲田大学 | 20 (13) | 27 (14) | 29 (10) |
慶應義塾大学 | 16 (6) | 11 (7) | 26 (12) |
上智大学 | 7 (3) | 3 (1) | 1 |
明治大学 | 34 (8) | 45 (20) | 26 (11) |
青山学院大学 | 12 (6) | 8 (3) | 7 (5) |
立教大学 | 5 (2) | 5 (1) | 6 (1) |
中央大学 | 49 (29) | 50 (17) | 39 (16) |
法政大学 | 32 (12) | 20 (2) | 13 (4) |
東京理科大学 | 41 (15) | 40 (9) | 50 (9) |
東北医科薬科大学 | 25 (9) | 37 (11) | 37 (12) |
東北学院大学 | 17 (10) | 24 (7) | 21 (9) |
芝浦工業大学 | 9 | 20 (2) | 39 (5) |
立命館大学 | 12 (6) | 9 | 15 (2) |
私立大学合計 | 414(209) | 391(161) | 436(139) |
========================
さらに詳しく知りたい方は、仙台二高HPの令和4年度 過去3年間大学合格状況、令和4年度 過去3年間大学合格状況(私立大学)をご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
仙台二高は宮城県内でもトップの高校として、近くにある東北大学をはじめとする有名国公立大学や私立大学を中心に、高い合格実績を誇っていることで有名ですよね。
また、勉強だけでなく、「文武一道」の精神の元、大運動会,定期戦,岩手山登山,北陵祭(文化祭)などの学校行事や、部活動も盛んにおこなわれているようです。
レベルの高い場所でお互いに高めあいながら、勉強も学校生活も頑張りたい!という方にあっている高校ではないかと思います。
ご覧いただきありがとうございました! 高校入学後、学習面で不安なことがあった場合は武田塾に無料受験相談してみてください!!
無料受験相談とは?
武田塾には無料受験相談というものがあります。
武田塾の無料受験相談では
・今自分が何を勉強するべきかがわかります
・志望校に合格するために受けるべき模試を知ることができます
・必要な学習カリキュラムを知ることができます
無料受験相談に申し込んだからといって、無理に入会させるようなことはありません。
この機会にぜひ受験相談にお越しください。
武田塾ってどんな塾?
武田塾は生徒と1対1で指導を行っている個別指導塾です。
個別指導塾とは言っても、キャッチコピーである『日本初!授業をしない』から想像できるかもしれませんが、武田塾の個別指導は一般的な塾とは違い、授業をすることはありません。では、何をするのかというと「勉強法」を伝えていきます。
武田塾の個別指導とは
では、武田塾の個別指導はどういったものなのでしょうか。
紹介していきたいと思います。
指導スタイルについて
武田塾では生徒1名に対して講師が一人つくマンツーマン形式で指導を行います。
指導時間は受講するコースによって異なりますが、指導時間60分がスタンダードです。
やってきてもらった宿題がしっかりと定着しているか確認するテストがあり、こちらは指導時間60分の前に1科目60分かけて行います。
ですので、指導時間60分は丸々指導に充てられる仕組みになっています。
この部分が一般的な個別指導塾との違いです。
指導内容について
成績を上げるには、
①分かる
↓
②やってみる
↓
③できる
この3ステップが必要不可欠ですが、説明型の授業で得られるのは『①分かる」までです。
まず、『①分かる』のに授業は必ず必要ですか?
分かりやすい優秀な参考書は山ほどありますからそれらを使えば『①分かる』はクリアできるはずです。
ちょっと↓画像を見てみてください。
「1年分の講義がこの1冊に!」と書かれていますよね。
だったら授業を受けるより読んだ方が早いですよね?
武田塾では基本的に英文法だったり公式だったり読めば分かるものをイチから全て説明をするのはムダだと考えているので授業をしていません。
では、指導時間60分の間に何を行っているのかというと、『②やってみる』、『③できる』というところまで個別で親身になって徹底指導・管理しています。
『②やってみる』、『③できる』には学校や塾での演習時間内では足らず、どうしても自己学習が必要になってきます。
授業中は出来てもいざ独りでやってみるとできなかったり、暗記が上手くいかなかったり、そんな経験はありませんか?
武田塾では正しい勉強の仕方や効率的な暗記の仕方から始まり、『②やってみる』、『③できる』に関わる全てのことで指導をしていきます。
カリキュラムについて
いきなり、滅茶苦茶レベルの高い参考書をやれって言われも困りますよね?
そこで、武田塾では市販の参考書のレベルだったり効率的な使い方だったり全て分析しています。
各生徒の入塾時のレベルに合った参考書から志望校合格まで、どの参考書・問題集をどの順番でやって、、、というのをまとめてて、入試日まで残された日数を元にカリキュラムを作成しています。
『志望校』、『生徒のレベル』、『入試までの残り日数』が分かれば自動的にカリキュラムができ、独自のシステムを使って進捗を追いかけていくので、講師によってカリキュラムがぶれたりすることはあり得ません。
もちろん生徒の予定だったり苦手分野だったりに合わせてペースを変えることだってできます!
宿題について
宿題無くして武田塾にあらず
成績を上げるステップの『②やってみる』、『③できる』には自己学習が必要です。
その自己学習のサポートとして武田塾では徹底的に宿題を管理していきます。
先程説明したカリキュラムに沿って宿題を出していきます。
カリキュラムに沿って宿題が出されるので講師によって宿題が違ったり出されなかったりするということはあり得ません。
さらにその宿題の出し方にもこだわっていて『4日進んで2日戻る』という方針で宿題を出しています。
心理学者であるエビングハウスの実験によると20分後には42%、1日後には74%も忘却するという結果が出ています。
忘却には実は『再認可能忘却』と『完全忘却』という2種類があります。それぞれの言葉の意味は文字通り、再び認識できる忘れ方と完全に記憶がなくなってしまう忘れ方なのですが、大事なのは『再認可能忘却』の時に復習をすれば記憶が強化されるということです。
短期記憶を中・長期記憶へ変えていく作業に必要不可欠なのが『4日進んで2日戻る』というスタイルです。
武田塾に興味を持っていただけましたでしょうか。
そんな方はぜひ、無料の受験相談、体験特訓おまちしてます!!